投稿者「koukokai」のアーカイブ

「クローバ萌ゆる」の音源をご提供いただきました

名工大アメフト部OB会長様より、名古屋高等工業学校応援歌「クローバ萌ゆる」の音源をご提供いただきました。
名工大合唱団の皆様に合唱していただいたとても素敵な音源です。是非ご鑑賞ください。

 

新型コロナウイルス感染拡大予防の為アメフトの秋のリーグ戦が無観客開催となり、
OB会と
して横断幕で応援するメッセージに悩んでいたところ、
光鯱会のHPに掲載されていた名古屋高等工業学校応援歌「クローバ萌ゆる」の歌詞の一部、
 
「乾坤一擲(けんこんいってき)打砕け」
を採用されて大変好評だったそうです。

歌ってみたいので譜面か音源がないかとのお問い合わせをいただきましたが、
残念ながら音源はなかったため譜面をご提供させていただいたところ、
今回このような素敵な音源にしていただけました。

名工大アメフト部の皆様、OB会長様、名工大合唱団及び関係者の皆様、
誠にありがとうございました!

物語としての建築―若山滋と弟子たち展 9/19~11/23 カタログ販売

若山滋と弟子たち展実行委員会で準備をいたしておりました本展覧会が開催中です。
名古屋工業大学名誉教授若山滋先生とその研究室卒業生の活躍を紹介するものです。
会場の建築は若山先生設計です。ご都合の良い際にぜひご鑑賞いただけると幸いです。

展覧会情報について
物語としての建築―若山滋と弟子たち展
会期 2020年9月19日(土)~11月23日(月・祝)
場所 清須市はるひ美術館
主催 清須市はるひ美術館
後援 名古屋工業大学建築・デザイン分野、光鯱会
http://www.museum-kiyosu.jp/exhibition_info/2020/wakayamashigeru/index.html

■カタログ販売(通信販売)について
現在、展覧会会場、および、通信販売により、カタログ販売をいたしております。ぜひご覧ください。
通信販売でのご購入→ 下記ご参照の上、当方へご連絡ください。

『建築という物語への旅』(物語としての建築―若山滋と弟子たち展・カタログ)
編集・制作 若山滋と弟子たち展実行委員会、清須市はるひ美術館
1,500円(税込み)/冊

■若山先生近著の限定販売(通信販売)について
若山滋先生の最新著作が7月、現代書館より発行されました。
若山先生のサイン本を20冊ご用意いたしておりますので、カタログ購入と合わせてご注文いただけると幸いです。

『寡黙なる饒舌:建築が語る東京秘史』現代書館
著者 若山滋
1,870円(税込み)/冊

★通信販売によるご購入方法
下記、「注文様式」へ必要事項をご記入の上、Eメールによりご注文をお願い申し上げます。

注文先 夏目欣昇 yn@nitech.ac.jp


★「注文様式」
① ご氏名
② ご連絡先メールアドレス
③ カタログ ご購入数  ※送料無料
④ 若山先生近著 ご購入数 ※送料無料
⑤ 送付先住所
⑥ 領収書の宛名 ※必要な場合は宛名をご記入ください。
⑦ お振込元口座のお名前  ※①ご氏名とは異なる場合はお知らせください。
※お振込の際、メモ欄に「カタログ」と付記してくださいますと助かります。
以上

よろしくお願い申し上げます。

物語としての建築 若山滋と弟子たち展

名古屋工業大学名誉教授 若山滋先生の展覧会が開催されております。
若山先生の手がけた建築作品からその思考の全体像を紹介するとともに、
現在建築界で活躍する弟子たちの作品を展示しています。
是非ご来場下さい。

物語としての建築 若山滋と弟子たち展

会期 2020年9月19日(土)~11月23日(月・祝)
場所 清須市はるひ美術館
主催 清須市はるひ美術館
後援 名古屋工業大学建築・デザイン分野、光鯱会

詳細はこちらをご覧ください。

令和2年度 秋の見学会

本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年開催されてきた名古屋工業会主催の秋の見学会が中止となりました。
春の見学会も中止となったため、今回は光鯱会主催の秋の見学会の開催を予定しております。
令和2年10月31日(土) 申込締切:9/15
栄地区の再整備と名古屋テレビ塔免震リニュアルプロジェクト→詳細はこちら
参加希望の方はこちらまで→koukokai@archi.ace.nitech.ac.jp

新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては中止となる場合もございます。
その際は参加予定者の方に個別にてご案内させていただきます。ご了承ください。