| 本館正面 | 明治38年竣工、昭和10年焼失 『名古屋高等工業学校創立十周年記念帖』大正4年刊所収 | 
| 講堂 | 明治40年竣工、昭和20年戦災焼失 『名古屋高等工業学校創立十周年記念帖』大正4年刊所収 | 
| 校舎背面 | 明治40年竣工、昭和20年戦災焼失 『名古屋高等工業学校創立十周年記念帖』大正4年刊所収 | 
| 本館前庭 | 『名古屋高等工業学校創立十周年記念帖』大正4年刊所収 | 
| 校舎給水槽 | 『名古屋高等工業学校創立十周年記念帖』大正4年刊所収 | 
| 講堂内部 | 『名古屋高等工業学校創立十周年記念帖』大正4年刊所収 | 
| 建築科第一・第二学年生徒製図室 | 『名古屋高等工業学校創立十周年記念帖』大正4年刊所収 | 
| 建築科第三学年生徒製図室 | 『名古屋高等工業学校創立十周年記念帖』大正4年刊所収 | 
| 建築科標本室建築科標本室 | 『名古屋高等工業学校創立十周年記念帖』大正4年刊所収 | 
| 建築科自在画教室 | 『名古屋高等工業学校創立十周年記念帖』大正4年刊所収 | 
| 寄宿寮自修室兼寝室 | 『名古屋高等工業学校創立十周年記念帖』大正4年刊所収 | 
| 正門 | 『卒業記念』昭和13年刊所収 | 
| 本部・電気科 | 『卒業記念』昭和13年刊所収 | 
| 建築科・前庭・土木科 | 『卒業記念』昭和13年刊所収 | 
| オーダー標本 | 昭和18年 | 
| 土屋科長の講義 | 『名高工卒業記念写真帖』昭和5年刊所収 | 
| 化粧学 鷹栖教授 | 『名高工卒業記念写真帖』昭和5年刊所収 | 
| 積木の原理 吉田教授 | 『名高工卒業記念写真帖』昭和5年刊所収 | 
| 粘土細工 | 『名高工卒業記念写真帖』昭和5年刊所収 | 
| 夏のワンデーエキササイズ | 『名高工卒業記念写真帖』昭和5年刊所収 | 
| 田邊画伯の講評 | 『名高工卒業記念写真帖』昭和5年刊所収 | 
| 新入生歓迎会 | 『名高工卒業記念写真帖』昭和5年刊所収 | 
| 創立32周年記念祭 (1) 創立32周年記念祭 (2)  | 
『卒業記念』昭和13年刊所収 | 
| 光鯱会野球部員 | 『名高工卒業記念写真帖』昭和5年刊所収 | 
| 正門 | 名古屋工業大学開学当時 | 
| 本部・三協会館 | 昭和29年 | 
| 御器所本校鳥瞰 | |
| 千種分校鳥瞰 | |
| 本部庁舎・建築学科棟 | 昭和41年 | 
| 鈴木禎次教授謝恩記念塔 | 大正13年建設 | 
